10本以上のご購入はその場で10%オフクーポンが使えます。セット商品なら10本未満でも10%オフ!

わかるよ!天体1 太陽

わかるよ!天体1太陽 わかるよ!シリーズ

商品情報

タイトル わかるよ!天体1-太陽- 小学生の理科(DVDビデオ)
価格 2,090円(税抜 1,900円)
内容時間 約47分
発行日 DVD初版発行2017.8.10
その他 理科7点セット にも入っているタイトルです。重複注文にご注意ください。

カートに入れたあとでも変更や削除はできます

お客さまの声

  • 「わかるよ!天体1 太陽」を先日買いました。理解し易かったです。地軸の傾き、夏至、冬至、太陽の位置、やっと判りました。内容の質の高さを思い、今回10本買います。(お子さまの年齢 10才)
  • 中学受験のため購入しました。塾への送迎の車中で見せています。中でも天体1の内容が素晴らしいです。難しくて親子で何度も見ました。おかげで、天体(太陽)の授業では、先生から「教えることない」と言われ、その週の理科テストは満点でした!早く天体2を出してください!!(11才)
  • 中学受験を終えた兄(上のお子さま)と一緒に見たら、買う価値あり!と言ったので即断即決しました。確か天体も苦労した記憶があります。(9才)
  • 新しい「わかるよ!天体1-太陽- 小学生の理科」のDVDを購入しましたが、とても良かったです。全シリーズを持っていますが、御社のDVDに大分助けられました。今回も映像で、今までわからなかった部分が解明されたようで、「なるほど!こう考えればいいんだ!」と理解していました。やはり、テキストより、動く映像がすんなり理解できるようです。

内容紹介

夏至の地球…傾きはこう!図が描けた!
太陽と地球の位置と動き、わかるよ!

今この瞬間も地球の半分は昼、半分は夜。
地球の地軸が傾いていることで太陽の光のあたり方は毎日かわり、昼夜の長さ、日の出の方角、南中高度が変化します。
串団子を地球にみたてて、夏至・冬至・春分秋分の地軸の傾きをわかりやすく教え、傾きのもたらすさまざまな変化をていねいに説明します。
太陽の動きの見え方を理解しながら、中学受験に必須な知識も頭に入ります。

かいてみようコーナーで春分の南中高度は90-緯度、真東からのぼって真西…とセリフにあわせて描きあげます。描くことは理解の定着につながります。
「太陽と地球」の図が頭の中で再現できれば、天球図を簡単に導き出すことができ、緯度が違うと太陽の見え方がどう違うかも図とともに考えて理解できるようになります。
知識がしっかり身につくと知ることが楽しくなり、天体への興味がさらに広がります。

◆本編(42分)

  • 太陽系
  • 天体の実際の大きさ
  • 太陽の動き
  • 昼と夜の長さ(※かいてみようコーナー1)
  • 太陽の高度(※かいてみようコーナー2)
  • 日の出日の入りの方角と角度(※かいてみようコーナー3)
  • 影のできかた(※かいてみようコーナー4)
    など

◆南中高度の求め方 別解(2分)

◆かいてみようコーナー1~4まとめ(3分)

オープニングから4分間の映像を公開中!

DVDの冒頭の4分間をそのままご覧いただけます。ぜひお子さまとご一緒にどうぞ!

↓↓「かいてみようコーナー」の例

他のサンプル動画もございます
「わかるよ!天体1 太陽」のサンプル動画(外部サイトYouTubeが開きます)

画面イメージ

【太陽系】
「太陽系には8個の惑星がある。ならべてみるよ。水金地火木土天海(すいきんちかもくどてんかい)。」

【地球の自転と公転】
「地球は1日に1回自転しながら太陽の回りを1年で1まわり公転している。自転と公転は同じ向きだよ。地球は公転面に対して垂直ではなく、約23.4度傾いている。」

【方角とは】
「あれ、西が反対になった?」
「たしかにここからだとそうみえるね。」
「あっ、ぼくの向きもかわるから、ぼくからみた方角はかわらない。」
「そう、方角っていうのは地球上でのきまりごとなんだ。自分が北を向くと左が西になる。」

【地軸の傾き】
「お団子を傾けたままで焼くと、おく場所によって焼け方が違うよね。」
「うん。地球だとここは北極と南極だね。」

【昼の長さ】
「地球は傾いて自転しているね。それで、位置によって光のあたり方がかわるんだ。」

【確認コーナー】
「反対からみた図だと地軸の傾きが逆になる。北極が太陽を向いているほうが夏至だよ。」

【南中高度】
夏至・冬至・春分秋分。図でみれば高度の違いがよくわかります。

【確認コーナー】
那覇での太陽の動き。

【日の出の方角】
「春分秋分では、光はこの方角からやってくる。ほんとだ!真東だね。地球のどこでも、日の出の太陽は真東にあるね!」

【日かげ曲線】
「冬至の太陽は真東より南からのぼるので影は北にできる。南中の影も北で、1日のうち最も短くなる。」